クロエ(6歳)は生後間もなくスペインの とある動物保護センターの前に繋がれ、その後6年間 そのセンターで過ごしました。 そして2週間ほど前 国外の保護犬レスキューするドイツ保護団体を通じ、ドイツで飼い主になりたいという人がみつかり ドイツにやって来ました。 でも 外の世界を知らないクロエには社会化訓練が必要なので 飼い主のもとへ行く前に保護団体の手伝いをしている人と毎日散歩。 他犬達との交流は問題無いけれど、ちょっとした音や人間の動作で怯えます。 クロエが楽しく散歩する日がきっと来る と信じたいですね。 プラグと間違えて ワタシの鼻にコンセントを差し込まないでね~。 大きな鼻がワタシのチャームポイントなのよね。 ▲
by monika914
| 2018-03-31 05:58
| 愛犬と暮らす
|
Comments(2)
昨日のランチは友人達と我が家でおでん。 風邪で一人は来れず、私含めて5人の日本女性達。 昨年の秋の一時帰国で日本から持ち帰り すぐ冷凍しておいた練り物。 おでん昆布とお餅も日本から。 コンニャクや豆腐などはこちらのアジアショップで購入。 土鍋とガスコンロは34年前ドイツで暮らす為に日本から送ったもの。 年に1~2回しか使わないので壊れも傷みもせず。 コンビニで簡単に買える日本とは違い、『おでんを食べる』って私(達)にとって ちょっと特別。 皆 とっても喜んでくれました。 箸休めは茄子&キュウリの浅漬け、 ルッコラとカニカマの胡麻和え。 手に入らない春菊の代用品としてルッコラが役立ちます。 デザートはお馴染みの抹茶アイス&小豆、、、写真撮り忘れ。 夕方 ナナも一緒に湖沿いを散歩した後 又我が家でお喋り、お喋り、お喋り。。。。。 娘がバイトから戻り夫も帰宅したけれど 夕食の支度は娘に任せ、、私達はお喋り。 それは11時まで続き、和の世界に浸った半日でした。 慣れない匂いがた~くさん ただよってきたの。 絶え間ないオバサン笑いが ちょっぴり うるさかったの。 ▲
by monika914
| 2018-03-29 05:27
| 食する&料理する
|
Comments(2)
1週間ほど前 少し雪が積もっている時に会った生後半年のオスカー君。 も~元気いっぱいハイテンションで ナナは強制的に?走らされている風な感じ。 生後半年の時のナナは知らないけど、 こんなにハイテンションなナナは想像がつかないな~~。 子犬の時から お~っとりしていたかも。。。。 自転車の後ろのカゴの中にいるのは ジャックラッセルのジャッキーちゃん、13歳。 ジャッキーは椎間板ヘルニアで医者から 「歩くのはいいけど背骨に負担がかかるから あまり走らせないで」 実は私も同病、、ジョギングしたいけど医師からストップ、なのでウォーキング オンリー。 でも年齢の割には まだまだ元気なジャッキー、 飼い主さんいわく「この仔に走るなっていうのは無理なのよね」 なので 時々こうやって自転車に乗せてしまうのだそう。 今日の夕方の散歩にて。。。 水に入ったものの 浅瀬で立ち止まり たそがれ中。 ▲
by monika914
| 2018-03-27 06:19
| 愛犬と暮らす
|
Comments(2)
▲
by monika914
| 2018-03-25 05:39
| 愛犬と暮らす
|
Comments(4)
今朝も会えた 雪子さん。 昨日プレゼントした目が気にいらなかったのか?? 目が無くなってました。 今日は目だけで無く 眉毛と鼻と口をプレゼント。 雪子さん、 なかなかチャーミングになったと思うんだけど。。。。 夕方の散歩にて。 ▲
by monika914
| 2018-03-24 06:46
| よもやま話
|
Comments(0)
雪子さん(私が勝手に名付けた)は 今日も同じ場所に立っていました。 昨日より 少し小さくなっているような。。。。。 そして 目を失ってしまった雪子さん。 目が無くても 心で色んなものが見えるのよ、、、と雪子さんが言っているような気がしたけれど 目をプレゼントしました。 ウィンクしてるみたいな雪子さん。 明日も会えるでしょうか。。。。。 ▲
by monika914
| 2018-03-23 06:01
| よもやま話
|
Comments(0)
▲
by monika914
| 2018-03-21 06:41
| 愛犬と暮らす
|
Comments(5)
土曜日の夜から雪が降り 朝には止んでいたけれど ダイニングの大きい窓から前庭を見たら。。。。 老木の桜が ちょっぴり辛そう、、、早く花を咲かせたいよね~。 春は何処に隠れているの??? 早く出てきて下さいな。。。 この仔が待っているのは春では無く、 お菓子をくれる顔馴染みの犬飼いさんだわね~~。 ▲
by monika914
| 2018-03-20 07:02
| よもやま話
|
Comments(0)
数日前は春の訪れを感じたというのに、 又冬に舞い戻りって感じの 今日この頃。 昨日の散歩にて。。。 そして ベッドにいるナナの独り言。 もしも、、もしも、、ナナが話せたら こんな顔して こんな事言いそうな。。。。。 ▲
by monika914
| 2018-03-18 06:31
| 愛犬と暮らす
|
Comments(2)
おいらはバル―。 ナナ&ナナMamaとは 散歩中たまに会う。 おいらは12歳、バーニーズ・マウンテン・ドッグとセント・バーナードのMIX犬でスイス生まれ。 ナナMamaは「バル―は大きいから かがまなくても撫でられるわ~」と言って たくさん僕を撫でてくれるんだ。 少し前僕が街中に居た時 偶然ナナMamaに会った、 ナナが一緒でなかったから僕のママはすぐには気付かなかったけど 僕はすぐナナMamaが分ったよ。 ナナMamaは散歩中会う時同様 僕を撫でてくれた。 実は 今のママ、僕にとって3人目のママなんだ。 僕がパピーの時にママになってくれた人はスイス人で一緒にスイスで暮らしていた。 そして ママは結婚した。 ママは人間の子供が欲しかった、でも僕のパパになった人は僕がとても大きいから不安だったのか? 子供か犬かを選ぶよう ママに言った。 ママは僕より子供を選び、僕は動物愛護センターに連れて行かれた、、、、僕は8歳になっていた。 しばらくして隣の国、ドイツから女の人が愛護センターにやって来て 僕をドイツに連れて行った。 でも その人が2人目のママでは無く、彼女の知人のドイツ女性が僕のママになった。 その人は当時90歳で犬と暮らす事が夢だった女性、 最初 愛護センターは僕のような大きい犬を90歳の人にたくすのは無理だって断ったそうだけど、周囲が助け合うからと言う条件で許可したそう。 実際 2代目ママと長い散歩に行く事は無かったけど 彼女の友人や知人が僕を可愛がってくれ散歩によく連れて行ってくれた。 でも 2代目ママは2年後に天国へ行ってしまった。 3代目のママは 僕をスイスの愛護センターからドイツに連れて行った2代目ママの友人。 今 僕は3代目のママと暮らしている。 僕には悲しい別れがあったけど 嬉しい出会いもあった。 僕の犬生 まんざらでも無いと思うんだ。 ▲
by monika914
| 2018-03-16 06:50
| 愛犬と暮らす
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 はじめまして 愛犬と暮らす 訪問犬 (セラピー犬) 買う お出かけする 食する&料理する 行事 & 風習 色々する(趣味) 家族&我家 よもやま話 里帰りする サイクリング旅行 ハイキング&トレッキング旅行 スキー旅行 イタリア・ベネチア旅行 イタリア・チンクエテッレ旅行 スペイン・アンダルシア旅行 その他の旅行 イスタンブール旅行 ウィーン旅行 未分類 最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
エキサイト 以外
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||