1 土曜日は訪問犬グループのセミナーがありました。 自由参加ですがセミナーの内容は楽しく勉強になり、出席して良かったです。 講師はドッグスクールを持ち 私達訪問犬グループのドッグトレーナーでもあり、彼女自身 2頭の犬達と施設や学校を訪問しています。 セミナーの内容は訪問犬活動の色々な可能性。 ![]() トレーナーの犬達。 セミナーでは彼女達がモデルとして活躍してくれました。 まずは 触れる&触れられるのを嫌がる&怖がる人に間接的に犬にクッキーをあげてもらう方法。 ![]() サウンドホース(端を持ってぐるぐる回すと音の出る蛇腹のホース)を持って 片方を床につけた状態でクッキーを入れ下に落とす。 ![]() ハエ叩きや長めの木製スプーンにクッキーを乗せて与える。 訪問相手はご老人(アルツハイマーや認知症)か子供。 こういった形の犬とのコンタクトで たとえ一瞬でも閉じこもっている世界から抜け出してもらえたらいいし、犬恐怖症の子供には楽しいなって思ってもらえたら。。。。 勿論 犬はホースやハエ叩きに飛びついたりしてはダメ。 モデル犬は慣れたもので 伏せの状態でホースの出口をじっと見つめていました。 ![]() これは トレーナーのご主人が作った物。 木製の台の真ん中に長い木製の串が刺さっています。 ![]() 真ん中に穴が開いているクッキーをこの串に通してもらうのです。 それを犬が食べるのですが 犬にとっては簡単ではありません、 たいてい串ごと噛んでしまうのです。 モデル犬は倒れないよう下の台を足でおさえ、クッキー軽く咥えて す~~っと上げ串から出して食べました、 お見事!! でも 見ていて目に刺さったりしないか心配でした。 ![]() ![]() この2つもトレーナー御主人の手作り。 クッキー捜しの犬用玩具で2つ目は同じような物が市販されていて我が家にもあります。 クッキーを訪問相手に隠してもらいます。 但し 1個だけ!(1か所)と言うのが大切なんだそう。 我が家では何か所も入れてました。 時には3か所だったり 5か所だったり、、、すると犬はもっとあるんじゃないかと期待し混乱する、 クッキー1個を捜して見つけ それで目的達成の満足感を味わう事が出来るから。 その他 クッキーの入った入れ物を隠してもらい犬に捜させる遊びは子供が喜びそう。 こんな風に色々な道具を使い 間接的ではあるけれど訪問相手と犬を通しての時間が持てます。 犬には練習する必要がありですが。 長くなるので セミナーリポートの続きは次回にて。 ★ポチッと していただけたら嬉しいです。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by monika914
| 2015-04-28 07:24
| 訪問犬 (セラピー犬)
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 はじめまして 愛犬と暮らす 訪問犬 (セラピー犬) 買う お出かけする 食する&料理する 行事 & 風習 色々する(趣味) 家族&我家 よもやま話 里帰りする サイクリング旅行 ハイキング&トレッキング旅行 スキー旅行 イタリア・ベネチア旅行 イタリア・チンクエテッレ旅行 スペイン・アンダルシア旅行 その他の旅行 イスタンブール旅行 ウィーン旅行 未分類 最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
エキサイト 以外
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||