![]() 我が家から歩いて2分ほどの湖沿いに建つ この家が売りに出されました。 ご覧のようにテラスに続く庭から 直接湖に入れます。 古い建築様式ですが雰囲気があり、私も夫も この家の前を通る度に「いいね~」って。 文化保護財(不動産)として市が管理しています。 ですから購入規約が変わっていて、土地は買う事が出来ず借りる形で毎年 25.500ユーロ(約288万円)の支払い。 家屋は590.000ユーロ(約6660万円)で買えますが、ただし50年間契約で 後売却出来ます。 土地&家の価値は間違いなく3億円位?でしょうから、果たして以上の条件が良いのか悪いのか? それに これは競売価格の最低値なので、もっと高くなるでしょうし。 一応 夫には「クリスマスプレゼントの第1希望よ」と言っておきました(笑) 私達がこの街に越して来た時、もう転勤は無いだろうと解っていたので マイホームを作る事に決めました。 本当は建築家と相談しながら自分達の好みで設計した家を建てたかったけれど、気に入る土地が見つからず、現在の家(当時 築20年)を購入。 1階には境の無い広い空間に キッチン、ダイニング、リビングコーナーと言うのが私の夢だったのですが、全く逆のタイプでキッチン、ダイニング、リビングと全て区切られた作り。 壁を壊してワンルームにしようかとも考えたのですが、それをしなくて良かった~と今はつくづく思います。 食事の支度で乱雑したキッチンをゲストに見られずに済む事。 子供達が友人達とダイニングで賑やかにゲームをしたり お喋りしていても、私と夫はリビングでゆったり出来る事。 又 その逆も多々あり。 家がとてもしっかり作られていて、上下、左右の部屋の騒音や振動問題も無し。 1番最初に家を見せてもらった時、まだ前住人が住んでいて案内してもらったのですが、2階のメイン寝室にビックリ。 「この部屋の壁紙は絹製なんですよ」という自慢げな説明を聞き入ったら、そこはピンクとブルーの世界。 光沢のあるピンクの壁、そして真っ青な ふかふか絨毯。 夫も私も「あの部屋では絶対 熟睡出来ないと思う」って、まずは寝室の内装を変え、それから少しづつ あちらこちら手を加えてきました。 それでもドリームハウスとは ほど遠いし、素敵なキッチンが欲しいし、もっと広い庭が欲しいし、欲を言えばきりがなくなりますね。 ペントハウスにも住んでみたい。 何処からも、誰からも見られない ひろ~いバルコニーで朝日を見ながらコーヒー、そして夕日を眺めながらワインを飲む、、、最高! あっ でも愛犬にはバルコニーより やっぱり庭の方がいいかな。 20年間住み続けている この家に愛着のようなものも湧いてきたし、夢より現実の世界に戻ることにしましょう。 ![]() 今日の夕方の散歩にて。 ★ポチッと していただけたら嬉しいです。 ![]() ![]() ■
[PR]
by monika914
| 2010-10-20 01:18
| 家族&我家
|
Comments(12)
湖畔に佇む素敵なお屋敷ですね。しかも、敷地からレークに出られるなんて、、、、何て素敵♪
家そのものの値段は、かなりお買い得?と思いますが、月々の借地料がかなり高いですね。もに香さんのクリスマスプレゼントの一つになると良いですね(笑)。 しっかりと作られた家が一番です。内装は幾らでも変えられるけど、ファンダメンタルな構造がキチンと出来ていなければ大変。昔のクラフトマンズホームが今、再び見直されているのも分かりますよね。 夕暮れのボーデン湖、本当に美しい。これが一番の付加価値?
ああ、ジェニーちゃん↑、このごろ、オープンハウスに通っているし、笑。お家の値段は、バンクーバーに比べたらお安いですが、たしかに借地料というのがあったのですね。
わたしも、こういうクリスマスプレゼント、欲しいなあ(羨)。 わたしは、古いお家が好きなんですよ。チャイニーズとかは、新しい(ブランドニュー)を好んで買っているみたいですけれど、我が家も築100年近い家なんです。それを、うまくリノベーションして、大事に世代に継承されていくという事実が、わたしは好きなのですけれどね。 この湖の夕暮れの写真、ほんとに美しい。いいものを見せていただきました。♪
この湖畔のおうち、優雅でいいですね~!
別荘にしたいくらい~~~(夢) しかし、もに香さんのお宅も私には十分すぎるくらいドリームハウスですよ~♪ なんてったって土地そのものが、あそこの街というのも魅力です。(羨) Lagoも近いし、達美もあるし。(笑)
素敵なお家ですね☆
直接湖にもはいれて、庭もあって 私の理想です♪ メルパパにも見せて、クリスマスプレゼントみつかったって いってみます(笑) 友人の妹が日本の古民家をリフォームしてるんですが、 また違う風情があっていいです☆
★midasjennyさんへ
庭から湖に飛び込める家、一番喜ぶのはエイミーかも(笑) ダックスフンド連れの男性(60歳過ぎ)と散歩中よく出会うんですが、その人が現在の住人である事も最近知りました。 私も借地料を知ってビックリでしたよ。 現在住んでいる家を建てた前住人は内装に関しては趣味が違いますが、本当に基盤をしっかり建ててくれたようでラッキーでした。 ドリームハウス、上を見たらきりがないですよね。 それに生活の豊かさって住まいだけではないのですからね。。
★モナさんへ
湖沿いの我が町はドイツ国内でも土地家屋が高い都市のひとつなんですよ。 他都市に住んでるお金持ちさん達が別荘として使ってる家も多いし、たぶん この家も別荘として買われるかもしれませんね。 基盤がしっかりしてる家なら手入れを怠らなければなが~く住めますよね。 幸い夫はハンディーマンで呆れるほど一生懸命修理改装をやります。 湖沿いの散歩は真冬の風の強い日は辛いですが、本当に綺麗な景色が見れる日もあり しばし立ち止まってボ~~っと眺めたりします。
★mucciさんへ
mucciさんもクリスマスプレゼントのWünschlistに入れますか?(笑) でも湖沿いの庭は夏には蚊がたくさん出そうですよね。 今の家、夫は自分で色々内装を変えたりしてるから私以上に この家に愛着をもってるみたいです。 今年中には家中の窓枠&窓ガラスを新しくする予定なんです。
★メルママさんへ
メルママさんも気にいっちゃいましたか。 こんな家に住んだら きっとエイミーちゃんも我が家のエイミー同様 湖に毎日飛び込んじゃうでしょうね。 日本家屋もいいですね~。 囲炉裏のある部屋とか いいなって思います。 ![]()
子の家の3分の1でいいから こういった環境のところで 老後を送りたい私たちです
今の家に住んで7年 壁のペイントぐらいで たいしたこともできずに 日々が過ぎてしまっています あれもこれも って 考えますね そうか オープンフロアーには それなりの 問題もあるかも知れませんね 私も壁を取り外したいと思ってるんですが ![]()
湖沿いのお家、素敵なたたずまいです! でも、お値段が夢のまた夢…
もに香さんのお家もいつも素敵だなって見てました わが家も、デッキ~リビングのつながりをテラコッタにしたいと思い、デッキも広げて…いろいろイメージは広がりますがなかなか…です(笑)自分達の手で生活スタイルに合わせ変えられたら素敵ですね(^O^)
★Bachamaさんへ
こういった家での老後生活には掃除をしてくれるヘルパーさんとか必要かもしれませんね。 私はけっこう臆病なんで広い家に1人っきりっていうのも絶対無理です。 現在住んでる家も子供達が独立して別に住まいを持ったら、私には広すぎる気がします。 壁を壊して別の構造にするのには勇気がいりますね。
★ミルキーママさんへ
私達も居間から続くサンルームを考えた事あるんです。どうせなら居間の外壁を壊してサンルームと同じ空間を作ろうかとか、、、、でも結局考えただけで終わってしまいました。 部屋が広くなったり増えると掃除が大変!と思ってしまう私です。
|
カテゴリ
全体 はじめまして 愛犬と暮らす 訪問犬 (セラピー犬) 買う お出かけする 食する&料理する 行事 & 風習 色々する(趣味) 家族&我家 よもやま話 里帰りする サイクリング旅行 ハイキング&トレッキング旅行 スキー旅行 イタリア・ベネチア旅行 イタリア・チンクエテッレ旅行 スペイン・アンダルシア旅行 その他の旅行 イスタンブール旅行 ウィーン旅行 未分類 最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
エキサイト 以外
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||