若い頃から編み物がけっこう好きで、夫への最初のプレゼントは手編みのセーター。縄編みの黒いセーターだったかな。
子供達が小さかった頃は手作りのセーターを着せて自己満足、、、、、あの頃は当然 何着せても文句言わず、ママが作ったのよと言うと大喜びしてくれて可愛かったな~。 子供のセーターを編み始めてからは何倍もの大きさの夫のセーターを編む気にはなれなくなり、そして子供達が成長するにつれ、編み物から遠ざかってました。 しかし4年ほど前に友人から靴下の編み方を教わって以来 冬になると何足か編んでいます。 ![]() 編むのはたいていテレビを見ながら、、、、、、よほどじっくり見たい番組でないかぎり 私はテレビだけ見ているって事がなんだか出来ず、時間が勿体無く思うのです。 時にはアイロンかけながら見たり、テレビドラマをめったに見ない夫ですが、たまに映画を一緒に見てる時も私は編み物しながらだったり、膝の上のノートパソコンを見ながらだったり。 けれど目数を心の中で数えている時などは テレビの映像と会話に集中できず、「あれ、その警官 今何て言った?」 「あれ~、この人 さっきの人と似てるけど違うよね?」とつい聞いてしまう私。 そして夫から「もに香はテレビを見てるの?編み物してるの?」と嫌味っぽく言われてしまいます。 何か他事をしながらでないと集中出来ないながら族をながら神経症と名付けた教授がいて問題視されていたけれど、一方では効率の良い頭の使い方をしていて脳の活性化によいと言う説もあるので、人間の脳とは複雑怪奇なものであります。 音楽を聞きながら勉強している息子の脳が音楽によって活性化されている事を祈りたい、、、、、 アルコール飲酒しながら運転、のように法律に反するながら行為はもってのほかですが、食事しながらテレビを見るなどのながら行為を認めるかは各自、各家庭によって違うでしょうね。 ![]() 「美味しいね、ゆっくり食べなね」と声をかけたらシッポをブンブン振りながら 食べてるエイミー。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by monika914
| 2009-12-05 04:45
| よもやま話
|
Comments(10)
私もテレビを観るのはよっぽど観たいもののみで、
後はながら族というのが多いですね~。雑誌をめくりながらとか。 編み物、靴下を編めるなんてすごいですね。 私は編み物は子供が生まれて依頼、ず~っとしていません、、。 スイスに来た当事は何もする事がなく時間ばかりあったので (今、この時間をわけて欲しい。笑)編み物ばかりしてました。 しかも凝り性なので、レース編みばかり、、。 エイミーちゃん、満足そう♪ ![]()
要領の悪い私は、"…ながら"が出来ませ~ん!!
TVや映画も ひたすら集中!!! あ…、でも、オヤツを食べながら…です!(笑) 編み物は 以前 カウチンセーターや帽子、KCのマフラーなどを編みました。 冬、あったか~い部屋でノンビリ編み物するって いいですよね♪ なんだか 久しぶりに編み物したくなりました~♪♪ エイミーちゃん♪ 可愛い~~~♪
編み物が出来る人、尊敬です(笑)。私はその昔、若かった頃にマフラー(直線の一色一本編み)を作った記憶が、、、。それだけです。子供がお母さんの手編みセーターを着ているなんて、本当に素敵ですね♪ それは子供心にとっても自慢出来る事だったのだと思います。完成した靴下も見せてね♪
エイミー、尻尾ふりながら食べてる姿が可愛い♪
セーターや靴下作れるなんて素敵!! 私も友人にアクリルタワシの編み方を教えてもらって、ほんと楽しくて何個も作ったというのに、しばらく間があくと完全に編み方を忘れてしまうんです。 セーターのような大作、私には夢のまた夢...
言われてみたら私もテレビを見るときは、ながら族になってます。 PC片手に、クラフトしながら、とか。 集中してみるのは映画か日本のDVDのときくらいかな? エイミーちゃん、しっぽブンブン可愛い*^^*
わたしもながら族です!
テレビやラジオをつけては、せっせと手を動かしています だから、放送の内容はよく頭に入ってませんねぇ… サンタの数、スゴイ! 棚に陳列している姿がかわいらしいです そうそう、完成したソックスのお披露目、楽しみにしています^^
★mucciさんへ
お互いブログを始めてからテレビ見る時間が減ったかもしれませんね。(笑) レース編みって毛糸編みより細かくて大変そう。 手編みのレースは今でも飾ってあるのでしたら、いつか写真UPお願いしますね。
★KCママさんへ
私はお菓子食べながらよりワイン飲みながらの方が好きです。(笑) やっぱり冬って家の 中にいる時間が夏より多いし、なんだか編みたくなっちゃうんですよね~。 自分のセーターも編んだ事あるけれど、自己流でやっているから出来上がりが今一気に入らずって物ばかりです。
★midasjennyさんへ
私も一番最初はかぎ針でマフラーを編みました。 その頃手編みのマフラーをB.F.にプレゼントするのが流行っていたような。 写真の靴下はとっくに出来上がり、先日お泊りした友人にプレゼントしちゃいました。 そして今 靴下ではない他のものに挑戦してるんですが、それが上手に出来たらお見せしようと思います。
★まるくるさんへ
手作業が好きな人で、複雑な編みこみなどしなかったら誰にも編めますよ。 でも靴下のかかと部分の編み方を覚えるのにちょっと大変だったけど。 テレビ見ながらって色々出来るのよね、、、、、でも さすが本読みながらは無理だけど。
★cnoさんへ
色々な物を手作りしてるcnoもやっぱりテレビ見ながら派なんですね。 その方は時間が有効に使えてるような気になってしまいます。 手編み靴下は踵とつま先部分は補強糸を加えて編むので 丈夫でいいですよ。友人は手編み靴下をわざわざ買ってるので、先日泊まりに行った時にプレゼントしたら とても喜んでくれました。(写真UPした物) 今はちょっと違う物に挑戦、、、、、上手に出来上がるか自信ないけどね。
|
カテゴリ
全体 はじめまして 愛犬と暮らす 訪問犬 (セラピー犬) 買う お出かけする 食する&料理する 行事 & 風習 色々する(趣味) 家族&我家 よもやま話 里帰りする サイクリング旅行 ハイキング&トレッキング旅行 スキー旅行 イタリア・ベネチア旅行 イタリア・チンクエテッレ旅行 スペイン・アンダルシア旅行 その他の旅行 イスタンブール旅行 ウィーン旅行 未分類 最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
エキサイト 以外
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||